ご予約・ご利用について
健診センターから皆様へ

健診センター待合い室
調子はいいですか?
「病気ではないが、なんとなく調子が悪い。とにかく疲れがたまりやすく、なんだかスッキリしない」
皆さんにはこんな症状はありませんか?
人間の身体は精密な機械と同じです。些細なことで調子が悪くなったり、壊れたりします。
機械は壊れてからでは修理するのが大変です。病気も症状が出てからでは治療が難しく、ものによっては手遅れになることもあります。健診を受けていただくことで隠れた病気を見つけ出し、症状が出る前に確実な治療をすることが出来ます。
病気になってから治療をするのではなく、健診専門の精度の高い快適な設備で皆様の健康を守るお手伝いをしたいと思っています。
服部記念病院健診センターでは、下記2コースをご用意しております。
ともに予約制で快適かつスムーズな健診ができるように準備しております。
あなたの身体はあなただけのものではありません。あなたが病気で倒れたら、家族はあなた以上に辛い思いをします。
あなたとあなたの家族のために、あなたの健康を守りたいと願っております。
予約・お申し込みから、ご受診、結果送付までの流れ

お電話や窓口で予約の申し込み・ご相談

内容や料金・日時の決定

ご案内の送付(注意事項や事前に準備しておくことを記載しております)

受診

後日、結果報告書(請求書)を送付
設備紹介
<腹部超音波>
超音波を利用して身体の中を画像として映し出す検査です。健診では、肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓などの腹部領域を検査します。<上部消化管内視鏡>
上部消化管に内視鏡を使って直接観察します。慢性胃炎の萎縮の程度を知り、さらには早期胃癌等の発見を目的としています。<胸部X線(CR)>
デジタル画像診断システム、CRを導入しており、撮影された胸部撮影画像は、即座に診察室に転送されます。
<胃透視検査(DR)>
X線を人体に照射させ、造影剤を用いてリアルタイムに人体内部を観察する装置です。健診では、造影剤であるバリウムを飲用しながら、食道・胃・十二指腸の検査を行っています。<眼圧・眼底>
緑内障や血管の変化をしらべる検査です。
- 予約制(下記はともに予約制で快適かつスムーズな健診ができるように準備しております。)
<マンモグラフィー(CR)>
乳房を平らに圧迫して撮影します。小さな石灰化や腫瘤を写し出すことにより、早期癌を発見することが可能です。画像はCRのデジタル画像です。<MRI・MRA>
放射線を使わずに、強い磁気をかけて、人体を構成している分子の原子核から出る信号を画像化する装置です。全身を検査することが出来ますが、脳ドックでは脳実質を撮像する頭部MRIと、脳血管を撮像する頭部MRAを行っています。